クレームの意味

クレームの意味

- 概要 -

文句や苦情のことだが、ビジネスの場では「請求」まで行うことを意味する言葉。日本語のクレームとは少し意味合いが違う。

- 詳しい解説 -

とにかく文句・苦情のことを全部「クレーム」として表現してしまったことで、若干日本と他の国で意味が違ってきているカタカナ用語になってしまっている。

よく「お客さんからクレームがきてる」と使われるが、日本で使われる場合、そのほとんどは「苦情どまり」である。ようは文句を言われたり、いちゃもんをつけられた状態のときにだけ「クレーム」という言葉を使っているのだが、本来クレームとは「苦情を言い、損害賠償を請求する」という意味なのである。なので、実際に文句だけで済む場合は、「クレームがきている」とは言わないのであるが、もはや今の日本にその意味の正しさを伝えることは不可能なくらいには、浸透してしまっている。

ちなみに、このクレームをやたらめったらつけたがる人のことを「クレーマー」と呼び、これもほぼ和製英語化してしまっている。