捻挫と突き指の違い

捻挫と突き指の違い

- 概要 -

捻挫(ねんざ)とは、軽い程度の靭帯損傷のことである。これに対して突き指は、関節などを痛める怪我である。突き指は指の捻挫と思われがちであるが、実際は指の捻挫は突き指の症状の一つであり、場合によっては捻挫ではないことがある。

- 詳しい解説 -

捻挫(ねんざ)とは、軽い程度の靭帯損傷のことである。捻挫は、手首や足首といった関節部分をひねったりくじいたりして、無理な無理な力がかかり、関節部分が外れかかったり腱(けん)や靭帯(じんたい)が損傷して起こる。
靭帯損傷といっても一部が断裂したり伸びたりした状態で、完全な断裂には至っていない状態をさす。
捻挫した患部は、通常痛みを伴い、腫れて熱をもち、青あざができることもある。

これに対して突き指は、指に強く物などが当たった衝撃で関節などを痛める怪我である。突き指は指の捻挫と思われがちであるが、実際は指の捻挫は突き指の症状の一つであり、場合によっては捻挫ではないことがある。
突き指には指関節の捻挫の他、腱の断裂、靭帯の断裂、脱臼(だっきゅう)、打撲、骨折などが含まれる。
また突き指になった際に指を引っ張ることがあるが、これは捻挫の場合は逆効果で、治療にさらに時間がかかる原因となる。また突き指は癖になりやすく、一度なると何度も同じ場所を痛める場合がある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?