定食と膳の違い
- 概要 -
定食はメインになる料理(おかず)に加え、ご飯、みそ汁などの汁物、漬け物や佃煮や時に副菜をセットで出すのが一般的である。一方で膳は、一般的に、定食に比べて品数が多く豪華になっている。また定食が大衆食堂や社員食堂、学生食堂でよく見られるのに対し、○○膳というメニューはそれらより少し高級な店で見られる。
- 詳しい解説 -
定食とは日本の飲食店で見られる料理の提供の仕方の一つである。定食を主に出す店は定食屋とも呼ばれる。ランチメニューとして定食を出す店も多い。定番の定食メニューには焼き魚定食、焼き肉定食、トンカツ定食の他に、麺類のセットメニューとしてラーメン定食や焼きそば定食などもある。
一方で膳とは、食器や食事を載せる台で、特に一人前の食事を載せた台のことをさす。旅館などでの宴会場などで使われることが多く、最近では日常生活の中で使われることはほとんどない。
また御膳という場合は一人前の食事という意味もあり、定食と同様にセットメニューの名前に使われる場合もある。一般的に、定食に比べて品数が多く豪華になっている。また定食が大衆食堂や社員食堂、学生食堂でよく見られるのに対し、○○膳というメニューはそれらより少し高級な店で見られる。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?