診療所と病院の違い
- 概要 -
診療所は、入院設備を備えていない所、あるいは入院設備を備えているがベッド数が19床以下である。病院は、入院設備を備えており、ベッド数が20床以上ある。
- 詳しい解説 -
診療所と病院は、ともに医療機関であるが入院設備の有無による。
診療所は、入院設備を備えていない所、あるいは入院設備を備えているがベッド数が19床以下であること、医師は最低人数は1名だが、看護師や薬剤師の最低人数は定められていない。○○医院、○○クリニックは診療所にあたる。なお、これらの医療施設は病院と名乗ることはできない。
病院は、入院設備を備えており、ベッド数が20床以上あること、医師は最低3名以上、患者3名に対して看護師1名、薬剤師は最低1名、と定められている。病院は入院治療が前提となっており、高度な医療設備などが備えられている。
医療の分業化・効率化が進められており、初診は診療所、より精密な検査等が必要な場合は診療所医師の紹介状を持って紹介先の病院へい、さらに高度な治療が必要な場合、その病院からの紹介状をもってベッド数200床以上の大病院へ、という仕組みが取られている。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?