古書と古本の違い
- 概要 -
古書は、現在は絶版となっているもの、ISBNコードが付与されていないもの、古文書、古地図、古写経、などを表わすとされている。古本は、現在も引き続き発刊中のものと同じ本であり、セカンドハンドとして新書の定価よりも安く売られているものを指す。
- 詳しい解説 -
古書と古本は、古くなった本という意味では同じだがニュアンスが異なる。明確な定義付けがされておらず、取扱者の判断によるところが大きい。
古書は、現在は絶版となっているもの、ISBNコードが付与されていないもの、古文書、古地図、古写経、などを表わすとされている。たとえば、毛筆で書かれた文書など歴史的に価値があると見なされるものは、古文書のひとつとして扱われ、博物館等で展示されているものがある。あるいは江戸時代の地図を古地図というが、この地図は古書店で入手することができるが、古書店の店主によって価値があるものと判断された場合は、高値がつくこともある。
古本は、現在も引き続き発刊中のものと同じ本であり、セカンドハンドとして新書の定価よりも安く売られているものを指す。古本の価格は古本の状態により変わってくるが、新書以上の価格が付く事は少ない。
古本はかつては古本屋さんに行って売ったり、手に入れたりするものであったが、現在はインターネット上で直接売買できるようになっている。古書は古書屋さんに行かないと手に入らない。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?