原戸籍と除籍の違い

原戸籍と除籍の違い

- 概要 -

戸籍の制度や様式は時代ごとに改正されている。原戸籍(げんこせき)というのは、このように制度が改正される前の古い戸籍をさす。改正原戸籍ともいい、現在の戸籍である現戸籍と混同しないように「はらこせき」や「はらこ」とも呼ばれる。これに対して、除籍とは入籍の逆で、ある人が結婚や離婚、死亡、転籍によって現在の戸籍から除かれることである。原戸籍と同じく現在使用されている戸籍ではなく過去の戸籍をさす。

- 詳しい解説 -

戸籍とは戸という家族を中心として身分を明らかにするために記載される公文書のことである。夫婦と未婚の子どもを中心にして編成され、各人の生年月日や続柄などが記され本籍地がある市町村に保管されている。

戸籍の制度や様式は時代ごとに改正されている。原戸籍(げんこせき)というのは、このように制度が改正される前の古い戸籍をさす。改正原戸籍ともいい、現在の戸籍である現戸籍と混同しないように「はらこせき」や「はらこ」とも呼ばれる。

これに対して、除籍とは入籍の逆で、ある人が結婚や離婚、死亡、転籍にとって現在の戸籍から除かれることである。原戸籍と同じく現在使用されている戸籍ではなく過去の戸籍をさす。
このようにして戸籍から完全に人がいなくなった場合の戸籍自体も除籍と呼ばれ、このことを示した文書が除籍謄本である。

改正原戸籍や除籍謄本は遺産などの相続の際に提出を求められ、それぞれの本籍地があった市町村から取り寄せる必要がある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?