顔料と染料の違い
- 概要 -
顔料は、水に溶けない粉末で、有機顔料と無機顔料がある。染料は、繊維に着色する材料である。水や油などに溶けやすいので、繊維の内部に浸透していきやすい。
- 詳しい解説 -
顔料と染料は、色彩の種類のことである。
顔料の原料は、天然鉱物を粉末にしたものや、人工化合物から作られた粉末があり、単独では色彩として付着しないので、水や油その他の有機溶剤と一緒に混ぜ合わせて使われる。水などには溶けず液体にしても分離している状態であり、使用時は塗りつけるようにして付着させる。色を重ねたときに滲まず、紫外線に強く変色しにくい。
染料は、繊維に着色する材料である。天然染料は植物や鉱物や動物性など自然植物などを使用した染料が主流であったが、現在は合成染料(化学染料)にとって代わられ、合成染料のほうが色の種類が豊富である。水や油などに溶けやすいので、繊維の内部に浸透していきやすい。色を重ねたとき滲みやすいが、透明性があるので発色が良い。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?