神在月と神無月の違い

神在月と神無月の違い

- 概要 -

神在月は、出雲地方(島根県)で使われる言葉で、全国の神々が出雲の国に集まることからきている。神無月は、神在月の反対で、この時期に神々が出雲へ向かい国を不在にすることからきている。

- 詳しい解説 -

神在月と神無月は、現在では10月にあたる。

神在月は、出雲地方(島根県)で使われる言葉で、全国の神々が出雲の国に集まることからきている。旧暦10月11日〜17日までの7日間、神々は出雲に滞在し、神事や縁結びなどの会議を行なうとされている。

神無月は、神在月の反対で、この時期に神々が出雲へ向かい国を不在にすることからきている。

出雲大社では太陰暦10月11日にあたる時期に神在祭を行なうので日程は毎年変動する。旧暦10月10日は「神迎神事(神迎祭)」によって神々をお迎えし宿泊先にあたる東西19社に先導する。旧暦10月11日、15日、17日は「神在祭」が各神殿である。旧暦10月15日、17日は「縁結大祭」がある。旧暦10月17日は「神等去出祭」によって神々は諸国へ還るとされる。これらの神事は一般参拝者が制限されることもある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?