かまぼことさつま揚げの違い
- 概要 -
かまぼことは、スケトウダラやタイ、サメなどの白身魚の魚肉をすりつぶして味をつけて練り、形を整えて蒸し上げた食べ物のことである。一方、さつま揚げは薩摩揚げとも書き、魚肉のすりみをつぶし、塩や砂糖で味をつけ、形を整えて揚げたものである。
- 詳しい解説 -
かまぼこは、杉などの小さい板に半円筒形に盛りつけた板かまぼこが一般的である。この形をかまぼこ型とも呼ぶ。また簀巻き(すまき)にした巻きかまぼこや、鯛や水引の形に装飾した細工かまぼこがある。細工かまぼこは結婚式の引き出物として有名である。食べ方は、そのまま切って刺身のように食べたり、うどんや煮込み料理に入れたりと様々である。
一方、さつま揚げは地元で多く取れる魚を材料とする場合が多いが、魚のすり身だけでなくキクラゲや紅ショウガ、玉ねぎ、ごぼうといった野菜やイカやタコなどが入ったものもある。
そのまま焼いて食べたり、うどんの具やおでんの種として食べられる。ちなみに九州ではさつま揚げのことを「てんぷら」と呼び、普通てんぷら屋という場合、天ぷらを食べさす店ではなくさつま揚げを売る店をさす。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?