カナブンとカメムシの違い

カナブンとカメムシの違い

- 概要 -

カナブンは、コウチュウ目コガネムシ科ハナムグリ亜科に属する昆虫で、人間に害を及ぼすことはない。カメムシは、カメムシ目カメムシ亜目に属する昆虫の総称で身の危険を感じると臭いにおいを放つ。人間に害を及ぼすこともあり、嫌われている存在でもある。

- 詳しい解説 -

カナブンとカメムシは、一見すると混同しがちだが、よくよく見ると違いが分かる。

カナブンは、近縁種も複数あり、それらも含めてカナブンと総称されることも多い。見た目は、コガネムシと同じように体が丸っこく、緑色または緑褐色などの光沢があるのが特徴である。

カメムシは、カメムシ目カメムシ亜目に属する昆虫の総称で、この種類に属する昆虫はカメムシと呼ばれており、身の危険を感じると臭いにおいを放つことから、色々な呼び名がつけられている。体は変形五角形のような形でお尻部分を引きのばしたよう平べったい形、2本の長い触角を持つ。カメムシの種類は、植物食から肉食(アブラムシなどの害虫を食べるものや、吸血性のもの)などさまざまである。人間に害を及ぼすこともあり、嫌われている存在でもある。

この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?