オクラとししとうの違い
- 概要 -
オクラとはアフリカ北東部が原産のアオイ科の植物で、その果実を食用にする。果実は細長く先が尖った五陵型をしている。一方ししとうとはシシトウガラシともいう。トウガラシには辛い辛味種と甘い甘味種があり、ししとうはピーマンと同じ甘味種である。日本でも古くから栽培されたピーマンの一種である。
- 詳しい解説 -
オクラは新鮮であれば生食もできるが、通常は茹でておひたしにしたり、煮込んだり油で揚げたりして食べる。
アメリカには西アフリカから連れて来られた奴隷により持ち込まれ、現在でもアメリカ南西部ではソウルフードなどで食べられる。また南インドには炒めたオクラをヨーグルトを香辛料で味付けしたオクラのカレーなどがある。中東地域では、肉とトマトと一緒に煮込み米とともに食べられることが多い。
ししとうは熟すと赤くなるが、シシトウガラシは熟す前に収穫、食べられる。栽培中に10個中1個ほどが非常に辛いものが混じっていることがある。ビタミンCが豊富で夏バテにきく。焼いたり煮ものにして食べることが多い。
この世には似て非なるものがたくさんあります。例えば「罰金と反則金」、「おかゆとおじや」、「寄付と募金」、「ウイルスと細菌」、「薄口醤油と濃口醤油」などなど。この2つの違いって一体何?と聞かれて、あなたは自信を持って即答できるでしょうか?きっときちんと答えれる人はごくわずかでしょう。知らなくても困らないけど、わかるとすっきりするよく似た2つの用語や物を、このサイトでは500個以上集めて詳しく解説しています。ちなみに集めた500個以上のネタはネット上でよく検索されているものばかりなので、けっこうみんな知りたがっていることなんじゃないでしょうか?